クリラボ

「ベーシスト必見のチューナーあれこれ」

チューナー
ベースはアンサンブルの中でも一際ピッチを気にしなければならない楽器です。ギターのように複数の弦をまとめて弾くよりも、1本の弦を弾くことの方が多い楽器ですよね。例えば白玉をダーンと一発鳴らした場合にピッチがズレていたらアンサンブルが根底から崩れてしまいます。また、近年ダウンチューニングも当たり前のように使われている為、ますます低音に対するピッチの良さが問われます。ダウンチューニングや5弦、6弦といった多弦ベースにもしっかり対応したチューナー選びが重要にになります。
 
今回はチューナーのアレやコレやについてお話しします!

「そもそもチューニングとは?」

チューニング=弦を調律すること。
 
ベースの各弦を規定の音に合わせる作業をチューニングといいます
その音を合わせるための機械が『チューナー』です。
 
例えば、素晴らしい美声を持つボーカリストがいたとします。しかし音程が外れていたらどんなに素晴らしい美声でも台無しになってしまいますよね?
ベースでもせっかくカッコいいフレーズを弾いているのにチューニングがズレている為に周りのアンサンブルの中で自分だけ浮いてしまう………悪夢です(笑)
 
つまり、ベースを弾く上での最重要項目!
ベースを弾く前は必ずチューニングを行いましょう!

「チューナーの種類」

・据え置き型
据え置き型
主に自宅や室内向け。サイズがコンパクトなものやメトロノーム機能が付いたモデルもあるため自宅での練習や外出先でのチューニング、テンポ確認にも最適。
 
 
・クリップ型
クリップ型
近年圧倒的にユーザー数が増えている『クリップチューナー』。
ベースのヘッド部分にクリップを挟み込んで使用する。
携帯性はダントツのNo.1。軽量化や視認性がどんどん向上してきている。
無駄な電池の使用を抑えるためのオートパワーオフ機能が付いたモデルもある。
 
 
・フロア型
フロア型
エフェクトボードに高確率で組み込まれるエフェクター(ペダル)型のフロアチューナー。
大きさもコンパクトエフェクターと同サイズなので視認性を確保しつつ見栄えも良い。
スイッチ式なので足で踏むと自動でミュートになり音を出したくない時にも便利。
 
 
・ラック型
ラック型
アンプヘッドやワイヤレスレシーバー等と一緒にラックへ埋め込むラックタイプのチューナー。
メーターが大きくLED点灯表示なので暗い中でも視認性が抜群に良いためステージ向き。
スペースを取るため電車移動等には不向き。
 
 
・チューナーアプリ(スマホ用)
チューナーアプリ
スマートホン用チューナーアプリ。無料~有料版があるので気軽に使用できる。リハーサルスタジオにチューナーを忘れてもインストールしておけばいざという時に便利。

「オススメチューナー」

・tc electronic / poly tune clip
オススメtcクリップ
定番フロア型チューナーpoly tuneのクリップ版。
おなじみの全弦同時に鳴らしてチューニング可能なポリフォニック・チューニング機能に加え、±0.02セントという高精度のストロボ・チューナー・モードを搭載。クリップチューナーでも追い込んだチューニングをしたい人にオススメ。
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/204704/
・BOSS / TU-3
オススメBOSS_TU-3
フロア型チューナーの代表機種。視認性や操作性といった基本的な機能がしっかりしている他、7弦ギターや6弦ベースにもしっかり対応し、6半音までのフラットチューニングにも対応している。リハーサル、ライブ問わず活躍してくれるまさに実践派の一台。(http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/148908/
 
・KORG / Pitchblack (PB01)
オススメKORG_PB01
フロア型チューナーの人気の機種。チューナーとしての基本機能はおさえつつ、バイパス時は音質に影響を与えないトゥルーバイパス仕様となっている。シンプルでコンパクトボディのためエフェクトボードにも組み込みやすい一台。(http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/125353/
 
今回はチューナーについて紹介しました!いかがだったでしょうか?きっちりチューニングをして、良い演奏を更に良く聴かせられるようになるといいですね!
坂内”Nori-P”孟紀

Convenienceのベーシスト。SCRAMBLESではベーシストとしてBiSH、POP等様々なアーティストのレコーディングへ参加する他、作曲家としても活動。またGHOST ORACLE DRIVEのメンバーでもある。

Twitter :  @take_4bass 

URL :
TRACKBACK URL :
Return Top