アンプ特集ラストはスグに使える”小技”を紹介します!
音がイイ人はこういった目立たないテクニックを駆使していたりします。
スタジオ、ライブハウス、REC、あらゆるところで使えるので、しっかり覚えてワンランク上の音を目指しましょう!
①アンプの位置を変えてみる
1.壁から離す。
 音がボヤけたり聞きづらい場合はアンプと壁との距離を離してみま
2.方向を変える。
 リハーサルスタジオで特定のメンバーだけにベースの音が大きく聞
1と2をバランス良く取り入れるだけでも効果は期待できます。
②アンプから離れた位置から聴いてみる
よくありがちなのがアンプの目の前で音を聞きながら音作りを済ま
これだと周りのメンバーが聴いている音と自分が聴いている音に差
自分でも移動して聴いてみて適宜調整をすることでより良いアンサ
③モニターにベースの音を返す(ライブ時)
会場によってはベースアンプからの音が大き過ぎたり低音が回って
④演奏をやめる
音作りに悩んだ時は思い切って演奏をやめてベース抜きのバンドメ
⑤歪ませてみる
SANS AMPのBASS DRIVER DI等の歪み兼プリアンプを使用して音を歪ませることでアンサン
⑥色々なスタジオに入ってみる
使い慣れたリハーサルスタジオも良いですが、
まとめ
アンプ特集いかがだったでしょうか?
そういった意味でもアンプを通して出てくるニュアンスや低音の出
坂内”Nori-P”孟紀
Convenienceのベーシスト。
Twitter : @take_4bass







