クリラボ

ちゃんとミュートできてますか?ベース編

nori

SCRAMBLESベーシストのNori-Pです。
前回は理想のストラップの長さについて書きましたが、
今回は『ミュート』についてお話ししたいと思います!
プロとアマチュアの最大の違いはこのミュートにあると言われています。
そもそもミュートって何?という方のために実践的なミュート法をご紹介していきたいと思います!
もちろん、自分は完璧だ!という方は確認の意味も込めて気軽にお付き合いください!

まず、『ミュート』とは…

今回は”ベースを演奏する際に余分な音を鳴らさないこと”
と定義しておきます。
 
ミュートと言っても様々な方法があります。
フレーズを弾いている時に共振によって他の弦が鳴るのを抑える方法や単純にベース自体の音を鳴らさないというのもミュートです。
例えば、バンドのリハーサルでメンバーと楽器を持ちながら曲について話し合っている時に、アンプからベースの音がボーボー鳴っていたら気になりますよね?ライブのMC中でも同様のことが言えると思います。

実践的なミュートの方法

*右手の方法
 
1. ベース本体のヴォリュームを0に絞る。
ある意味で1番有効な手段です。しかし再び演奏を始めた時にヴォリュームを絞ったことを忘れてしまい、『音が出ない!』といったアクシデントが起きる可能性がるので要注意。
unnamed
2. ネックを右手で押さえ込む。
ネックの付け根の部分を中心に上から押さえ込むことでミュートする。
とっさに演奏をやめなければならない時には特に有効。
unnamed (2)
3. 余った指でミュートする。(2フィンガーの場合)
2弦、1弦などの高音弦を弾く際に3弦、4弦を親指、薬指、小指を触れて余分な音を出さない。
unnamed (3) unnamed (4)
*左手の方法
 
4. 中指や薬指で4弦をミュート。
例えば3弦を弾く際に上の4弦が鳴らないように中指で軽く触れて4弦をミュート。
強く触れすぎるとハーモニクス音が鳴ってしまうので注意が必要。
unnamed (5)
5. ネックを握り込む。
特に高音弦のハイフレットを弾く場合や、ストラップを長くして弾いている場合に有効。
ハイフレットを弾く際に3、4弦を親指で押さえ込む事でミュートする。
指を大きく広げる事が出来ないので音域を広く使いたい場合は注意が必要。
unnamed (6)
*番外編
 
6. 両手で握り込む。
両手でしっかりとホールドすることでミュートする。
unnamed (7)
7. 手刀部分でミュート。
これは、曲のエンディング等で伸ばした音を自然な形で徐々に減衰させたい時に有効。
unnamed (8)
今回はすぐに使えるミュート術をご紹介しました!
ミュートはレコーディング、リハーサル問わず通用するテクニックでマストですので皆さんも今すぐトライしてみてください!
坂内”Nori-P”孟紀

Convenienceのベーシスト。SCRAMBLESではベーシストとしてBiSH、POP等様々なアーティストのレコーディングへ参加する他、作曲家としても活動。またGHOST ORACLE DRIVEのメンバーでもある。

Twitter :  @take_4bass 

URL :
TRACKBACK URL :
Return Top